ⅰ)クラス区分を育成クラスと選手クラスに区分し、目的に合った練習を実施します。
育成クラス・・・「心・技・体」のうち、「技」の基礎技術の習得と初・中級レベルの「体」の習得を目標とします。
簡単に言えばスクールです。「止める・蹴る」の基礎練習を繰り返し行い、ボールを扱う基礎技術の習得を目標とします。子ども達に目標を与え、「達成感」と共に「自信」を育てていく「えすぷろチャレンジ」の他、数は多くありませんが年に数回の練習試合も実施します。
選手クラス・・・「心・技・体」のすべてを徹底追及し、公式戦で勝つことや、サッカーを本気でやりたい子の強化プログラムです。
週2回以上の参加が必須のクラスです。公式戦で勝つために、筋力・パワー・筋持久力のみならずスピード・バランス・コーディネーション等の筋機能が関わるすべての体力要素を向上させるためのストレングストレーニングや、スポーツパフォーマンスを最大限に高めるためのコンディショニングトレーニングで「体」を追求し、クラスルームレクチャーで戦術理解や、判断力向上のための座学を実施します。また試合時には、試合に出られない選手もただ単に試合観戦とで終わらないよう、戦術眼を向上させるための「えすぷろスカウト」を実施します。
ⅱ)学年・年齢に関係なく縦割りクラスにて練習を実施します。
スポーツの世界では、年齢も学年はもちろん、身長が高い・低い、足が速い・遅い、身体の強い・弱いも関係ありません。個人技術や戦術理解等の技術レベルの他、話を聴く技術等に応じてクラス分けを行って練習を実施します。日常的に上級生との練習時間や試合時間を多く作り成長につなげます。
ⅲ)子ども達に目標を与え、「達成感」と共に「自信」を育てていきます。
目標を与え、「達成感」と共に「自信」を育てていく「えすぷろチャレンジ」をどのクラスでも実施します。
学 年 | 育成クラス | 選手クラス | ||
---|---|---|---|---|
週1コース | 週2コース | 週2以上 | ||
幼稚園 | 年少 | 〇 | 〇 | |
年中 | 〇 | 〇 | ||
年長 | 〇 | 〇 | ||
小学生 | 1年生 | 〇 | 〇 | |
2年生 | 〇 | 〇 | 選手候補生※3 | |
3年生 | 〇 | 〇 | 〇 | |
4年生 | 〇 | 〇 | 〇 | |
5年生 | 〇 | 〇 | 〇 | |
6年生 | 〇 | 〇 | 〇 | |
中学生 | 1~3年生 | 〇 | × | |
練習内容 | えすぷろチャレンジ | 〇 | 〇 | |
えすぷろスカウト | × | 〇 | ||
トレーニング | △ ※1 | 〇 | ||
クラスルームレクチャー | × | 〇 | ||
試合 | 練習試合 | △ ※2 | 〇 | |
公式試合 | × | 〇 |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||
学年 | 場所 | 送迎 | 学年 | 場所 | 送迎 | 学年 | 場所 | 送迎 | 学年 | 場所 | 送迎 | 学年 | 場所 | 送迎 | |||
15:40~16:30 | 育成 | 育成 | 育成 | ※3 | ※3 | ||||||||||||
幼稚園 | 赤井第二 | 応相談 | 幼稚園 | 上新田 | 応相談 | 幼稚園 | 前田東 | 応相談 | |||||||||
16:40~17:50 | 育成・選手 |
育成・選手 | 育成・選手 | ||||||||||||||
小1~6 | 赤井第二 | 応相談 | 小1~6 | 上新田 | 〇 | 小1~6 | 前田東 | 〇 | |||||||||
19:00~20:10 | 選手・選手候補 | 育成・選手・選手候補 | 育成・選手・選手候補 | 選手・選手候補・中学育成 | |||||||||||||
小2~6 | 新郷南 ※1 |
× | 小1~6 | 新郷南 | × | 小1~6 | 新郷東 | × | 小2~中学 | 新郷SC ※2 | × |
※1 月曜日の新郷南会場は、雨天時や試合前にクラスルームレクチャーのためクラブハウス、月1回のトレーニングのために体育館へ会場変更する場合がございます。
※2 金曜日の新郷SC会場は、雨天時や試合前にクラスルームレクチャーのためクラブハウスへ会場変更する場合がございます。
※3 育成クラスは試合 or OFF、選手クラス及び選手候補は、練習or 試合 or OFFとなります。
コーチング動画
※ instagramでもコーチング動画が閲覧可能です。